妙高
-
- スキー場跡地で草刈り サトヤマン本年度最初の活動
- 妙高里山応援団(サトヤマン)は26日、妙高市の燕温泉スキー場跡地で草刈りを行った。(2022.06.30)
-
- 心地よく運動 ノルディックウオーキング 4団体共同で
- ノルディックウオーキングの普及を図ろうと、妙高市で25日、イベントが行われた。(2022.06.30)
-
- 冥福祈り平和願う 妙高市の新井別院で戦没者追悼法要
- 本年度の妙高市戦没者追悼法要が28日、同市下町の新井別院で営まれた。戦没者1691人の冥福を祈り、平和を願った。 同市社会福祉協議会の主催。(2022.06.30)
-
- 畑からタマネギ260個盗まれる 妙高市両善寺
- 妙高署は29日、妙高市両善寺の畑からタマネギ約260個(時価約2万円相当)が盗まれ、被害届を受理したと発表した。(2022.06.30)
-
- 妙高市議会一般質問6月〈5〉
- ◇教育現場での租税教育の実態 宮﨑淳一氏(妙高ク) 租税教育について。成人年齢が18歳に引き下げられ、金融・主権者教育とともに租税教育は重要。教育現場の実態は。(2022.06.29)
-
- 岡倉天心を縁に 妙高高原中 法隆寺執事長が講話
- 法隆寺(奈良県)の歴史講座が23日、妙高市立妙高高原中で開かれた。法隆寺の大野正法執事長が講話を行い、2、3年生(59人)が聞き入った。(2022.06.29)
-
- 園舎工事パネル寄贈 新井商工会議所青年部 「関心を持って」 妙高市立新井あおぞら保育園
- 新井商工会議所青年部は22日、4月に開園した妙高市白山町4の市立新井あおぞら保育園に、工事過程の写真パネルを寄贈した。(2022.06.28)
-
- 妙高からむし研究会 良質なカラムシを採取 織物原料 高床山森林公園で
- 妙高市の市民グループ「妙高からむし研究会」は22日、同市の高床山森林公園でカラムシ(多年生植物)を刈り取った。織物に使うためで、今年もこの時季に行った。(2022.06.28)
-
- 県道上を歩くクマ1頭目撃 妙高市青田
- 26日午後1時すぎ、妙高市青田の県道をクマ1頭が歩いているのを通行人から妙高署に通報があった。(2022.06.27)
-
- 妙高市議会一般質問6月〈4〉
- ◇持続可能な鉄道への考えは 阿部幸夫氏(共創) 地域公共交通について。えちごトキめき鉄道は沿線市の人口減少やコロナ禍による収入減により、経営に苦慮している。(2022.06.24)
-
- ロッテアライ3冠 スキーアジアアワード
- 2022スキーアジアアワードで、妙高市のロッテアライリゾートが3部門で大賞を受賞した。 同アワードは、情報サイトのスキーアジアによるもので3年目。(2022.06.24)
-
- 指定管理者に決定 妙高ツーリズムマネジメント 妙高市テレワーク研修交流施設7月供用開始
- 妙高市テレワーク研修交流施設の指定管理者が妙高ツーリズムマネジメント(観光地域づくり法人)に決定した。市議会6月定例会で関連議案が可決された。(2022.06.24)
-
- 事務処理遅延で職員3人を戒告 妙高市
- 妙高市は23日、不適切な事務処理をしたとして、管理職を含む職員3人を戒告処分とした。 発表によると、いずれも50代男性職員。(2022.06.24)
-
- 感性光る写真展 妙高小児童が撮影 フォト・コミッション指導 くびき野情報館
- 「子どもたちの写真展」が18日から、妙高市のくびき野情報館(道の駅あらい内)で開かれている。妙高小の昨年度3、4年生が撮影した写真を展示。(2022.06.23)
-
- 2週連続で音楽ライブ ライムリゾート妙高 地元の活動応援
- 妙高市関川のライムリゾート妙高で2週にわたり、ライブイベントが行われている。 3階のライブラリーバーを会場として使用。(2022.06.23)
-
- 180人参加し体育大会 3年ぶり67回目、8種目で熱戦 妙高市矢代地区
- 妙高市矢代地区の第67回市民体育大会が19日、矢代グラウンドで行われた。6チーム対抗で熱戦を展開し、親睦を深めた。幅広い世代の約180人が参加した。(2022.06.23)
-
- 妙高市議会6月定例会 全議案可決し閉会 補正予算が成立
- 妙高市議会6月定例会は最終日の21日、本会議を開いた。一般会計補正予算案2件など議案15件を可決するなどし、閉会した。(2022.06.22)
-
- 妙高市議会一般質問6月〈3〉
- ◇生産年齢人口の増加対策は 岩﨑芳昭氏(共創) 生産年齢人口の増加対策について。賃金水準の高いエリアへの移動傾向を踏まえた対策が必要。取り組みは。(2022.06.22)
-
- 外来スイレンを除去 妙高市いもり池 官民5団体が保全活動
- 外来スイレンを除去する作業が18、19の両日、妙高市のいもり池で行われた。 生物多様性や景観の保全を図るため、官民5団体が継続して取り組んでいる。(2022.06.21)
-
- 国道横切るクマ1頭目撃 妙高市二俣
- 妙高署によると、17日午前8時10分ごろ、妙高市二俣の国道18号で、道路を横切る体長約1メートルのクマ1頭を市民が目撃、同署に通報した。(2022.06.18)