地域
-
- 北越急行2021年度決算 純損失は5億1000万円 コロナ禍 修繕費増など響く
- 北越急行(本社・南魚沼市)が29日発表した2021年度の収支状況は、純損失が20年度比2億6000万円減の5億1000万円となった。(2022.06.30)
-
- 新型コロナ 上越で6人感染 妙高1人、糸魚川はゼロ
- 県は29日、県内(新潟市除く)の新型コロナウイルスの新規感染者数を発表した。44人で、疑似症、中等症、重症はいない。(2022.06.30)
-
- 供給予備率10%確保 「無理ない節電」継続 東北電力
- 本県を含む東北電力管内は、30日も高温により冷房機器の稼働が増えると予想されるため、無理のない範囲での節電を呼び掛けている。(2022.06.30)
-
- 上越市高田で35・2度 29日の県内最高気温
- 県内は29日も高気圧に覆われ、各地で気温が上昇。(2022.06.30)
-
- 北陸地方 梅雨明け 昨年比16日、平年比25日 観測史上最も早く
- 新潟地方気象台は28日、上越地方を含む北陸地方が梅雨明けしたとみられると発表した。(2022.06.29)
-
- スポーツ記録
- ◇全日本ジュニア柔道体重別選手権県予選(12日、新潟市豊栄総合体育館)※上越勢の上位結果 【男子】 ▽60キロ級 (5)牛木健心(上越高)髙尾龍成(同) ▽6(2022.06.29)
-
- 「電力ひっ迫注意報」回避 予備率5%確保 「無理ない節電を」 東北電力
- 東北電力は28日、29日の管内における電力供給について、予備率5%を確保したことを明らかにした。(2022.06.29)
-
- 新型コロナ 上越で6人感染 糸魚川1人、妙高はゼロ
- 県は28日、県内(新潟市除く)の新型コロナウイルスの新規感染者数を発表した。55人で、疑似症患者は5人、中等症、重症はいない。(2022.06.29)
-
- 高速料金割り引き 新潟観光ドライブパス発売 ネクスコ東日本新潟支社
- ネクスコ東日本新潟支社は24日、ETC車を対象にした高速道路料金割引プラン「新潟観光ドライブパス」の「新潟・北信濃・会津周遊プラン」を発売した。(2022.06.28)
-
- 新型コロナ 3市とも感染者ゼロ 上越市は5カ月ぶり
- 県は27日、県内(新潟市除く)の新型コロナウイルスの新規感染者数を発表した。21人で、中等症1人、疑似症、重症ゼロ。(2022.06.28)
-
- 新型コロナ 上越で2人感染 糸魚川、妙高ともにゼロ
- 県は26日、県内(新潟市除く)の新型コロナウイルスの新規感染者数を発表した。43人で、うち疑似症患者はゼロ。中等症、重症者もゼロ。(2022.06.27)
-
- 新型コロナ 上越で11人感染 糸魚川、妙高ともにゼロ
- 県は25日、県内(新潟市除く)の新型コロナウイルスの新規感染者数を発表した。47人で、疑似症患者は1人。中等症、重症者はいない。(2022.06.26)
-
- 上越、糸魚川で救急搬送各1人 熱中症
- 上越地域は25日、上越市高田で32・8度など暑い一日となった。(2022.06.26)
-
- 猛暑の中で熱戦 熱中症対策施し進行 上越地区中学校体育大会
- 上越地区中学校体育大会は24、25の両日、中心会期を迎え、県大会出場を目指して13競技が行われた。(2022.06.26)
-
- 人事異動
- ◇東北電力(7月1日付、かっこ内は現役職)※上越地域関係分 ▽上越発電技術センター所長(再生可能エネルギーカンパニー水力部副長)佐藤隆行▽ビジネスサポート本部(2022.06.25)
-
- 上越地域米栽培技術情報 穂肥施用のポイント 上越地域農業振興協議会
- 県、JAえちご上越他でつくる「上越地域農業振興協議会上越地域米振興部会」は、穂肥施用のポイントをまとめた。要点は次の通り。(2022.06.25)
-
- 〈週間釣り情報〉タチウオや豆アジ釣れ始め
- 直江津港第3東防波堤で指3、4本サイズのタチウオ、豆アジが釣れ始めた。アジは型、数とも戻ってきた。カゴ釣りや投げサビキで30~40センチが1人1~13匹。(2022.06.25)
-
- スポーツ記録
- ◇第53回日本少年野球選手権大会(ボーイズリーグ)長野県支部(5・12日、長野・長野県営球場他)※上越勢の写真 ▽1回戦千曲ボーイズ(長野) 2100000 (2022.06.25)
-
- 新型コロナ 上越で4人感染 妙高1人、糸魚川ゼロ
- 県は24日、県内(新潟市除く)の新型コロナウイルスの新規感染者数を発表した。35人で、疑似症患者は1人。中等症、重症者はいない。(2022.06.25)
-
- 大潟37度 全国2番目 6月観測史上最高気温更新 軒並み猛暑 上越地方
- 県内は24日、午前中から気温が急上昇。上越地域では今年初めて35度を超える猛暑日となった。6月の歴代最高気温を更新した地点もあり、猛烈な暑さに見舞われた。(2022.06.25)