上越
-
- ハローワークなど 障害者合同就職面接会 雇用機会の拡大を 求人求職でマッチング
- 就職を希望する障害のある人と事業所の集団見合い方式による「障害者合同就職面接会」が22日、上越市藤野新田の上越観光物産センターで開かれた。(2019.02.23)
-
- 上越市内の3森林組合 森林管理で提案と要望 4月から新法施行
- 森林経営管理法が4月から施行されるのに伴い、上越市の3森林組合(くびき野、ゆきぐに、頸南)が21日、同市役所で、村山秀幸市長に新たな森林管理システムの推進など(2019.02.23)
-
- 全力で投球・捕球 コスモスポーツクラブドッジボール大会
- 上越市内の幼稚園・保育園6園で体操教室「コスモスポーツクラブ」を開講している幼児活動研究会(本社・東京都)長野支部はこのほど、上越市教育プラザ体育館で本年度2(2019.02.23)
-
- 村山市長と意見交換 100人参加し「ど真ん中懇話会」 現状説明し施策語る 頸城区
- 頸城区の住民と村山秀幸市長が意見交換する「ど真ん中懇話会」が20日、同区のユートピアくびき希望館で開かれた。(2019.02.23)
-
- 高得点狙い楽しくプレー 大潟区老人クラブ連合会スカットボール大会
- 大潟区老人クラブ連合会の主催による「第2回スカットボール大会」が21日、大潟老人福祉センターで開かれた。(2019.02.23)
-
- 利用者、ボランティア一堂 いきいきサロン新春のつどい 大潟区
- 大潟区内7カ所で介護予防の一環として開かれている「いきいきサロン」。その利用者とボランティアが一堂に会す催しが21日、同区の鵜の浜ニューホテルで開かれた。(2019.02.23)
-
- 小学校1校で学級閉鎖措置 インフルで上越市教委
- 上越市教育委員会は21日、インフルエンザとみられる欠席者が増加したため、高志小2年2組を19日から23日まで学級閉鎖の措置を取ることを決めた。(2019.02.23)
-
- 積雪不足でリフト休止 22日から上越市金谷山スキー場
- 上越市の金谷山スキー場は22日から、リフト運行を休止している。(2019.02.23)
-
- 春日山明かりでPR 春日小4年生、LEDライト設置 25日朝まで春日山神社
- 上越市立春日小4年生が22日、総合学習の一環で春日山神社の参道と階段をライトアップする「きらめきイルミネーション~春日山〝義〟のひかり~」の設置作業を行った。(2019.02.23)
-
- 雪灯籠、雪だるま完成 23日に灯の回廊 全児童が製作参加 安塚小
- 道路や広場をろうそくの光で彩るイベント「灯(ともしび)の回廊」が23日、上越市内の6地区で開かれる。(2019.02.23)
-
- 街歩きを楽しく便利に 高田街なか回遊サイン計画 策定へワークショップ 上越市
- 上越市高田地区の「まち歩き誘導看板」について考えるワークショップが18日夜、同市本町6の町家交流館高田小町で開かれた。(2019.02.22)
-
- 収益で新保育園にベンチ1基寄贈 上越直江津LC新酒をたしなむ会
- 上越直江津ライオンズクラブは20日、上越市中央1のホテルハイマートで恒例のチャリティーイベント「新酒をたしなむ会」を開いた。(2019.02.22)
-
- 研究成果、思い出も 教員研修の2人発表 上教大留学生成果発表会
- 上越教育大(川崎直哉学長)は19日、本年度の留学生成果発表会を行った。留学生2人が同大で取り組んだ研究の成果を発表し、上越市での生活の思い出も語った。(2019.02.22)
-
- 45点展示し齋藤三郎展 三和区のギャラリー葵・楽庵
- 三和区川浦のギャラリー葵・楽庵(飯野ケイ代表)は3月3日まで、「雪国が生んだ陶芸家・齋藤三郎展」を開いている。(2019.02.22)
-
- 4部構成で楽曲多彩 上教大管弦楽団定期演奏会
- 上越教育大管弦楽団(草間智海団長)は17日、上越市下門前のリージョンプラザ上越で第33回定期演奏会を開いた。(2019.02.22)
-
- ゾンデ棒で救助体験 小学生28人が雪崩の怖さ、対策学ぶ 地すべり資料館
- 地すべり資料館運営協議会は17日、板倉区猿供養寺の同館とその周辺で、小学4年生から6年生までを対象とした雪崩防災教室を開いた。(2019.02.22)
-
- 自分たちで作ったコメ販売 三・八の市で保倉小5年生
- 上越市立保倉小(岩片和義校長)の5年生12人は18日、同市中央2、3の三・八の市でコメの販売を行った。(2019.02.22)
-
- 城北中 小林校長が退職記念授業 中山間地持続法語る
- 本年度末で定年退職する上越市立城北中の小林晃彦校長(60)は18日、同校で退職記念授業を行った。(2019.02.22)
-
- 浄厳寺住職 交流した坂井さん講話 大瀁小6年生 坂口謹一郎学ぶ
- 頸城区の大瀁小6年生は19日、同区ゆかりの坂口謹一郎(1897~1994年)に関する講話を聞き、学びを深めた。 坂口は発酵学の世界的権威で、文化勲章を受章。(2019.02.22)
-
- スポーツ記録
- ◇JFAバーモントカップ第29回全日本U―12フットサル選手権大会・上越地区予選(9、10日・柿崎総合体育館) ◇1次リーグ ▽A組 (1)ペラーダ春日(2)(2019.02.22)