ひと・コラム
-
- 波動4/23
- 桜の次はツツジが春の日差しの中で、赤・白・黄・紫と色とりどりに咲き始めている。(2021.04.23)
-
- 波動4/22
- 石川県加賀市といえば、江戸時代「大聖寺藩」と称される加賀百万石前田家の分家に当たる北陸の藩である。(2021.04.22)
-
- 波動4/21
- 歩いての選挙運動春の雨―。18日は糸魚川市の市長、市議選挙の投票日。その日の句会に出された俳句で、前日の街宣活動風景を詠んだもの。(2021.04.21)
-
- 波動4/20
- 衣替えの時季になって、服のポケットに千円札が数枚入っていて、思わず笑顔になっていたなどという経験を持っている人は多いと思う▼へそくりについて面白く盛り上がった(2021.04.20)
-
- 波動4/19
- 「親展」「重要」と記された封書が届いた。待望の新型コロナウイルスワクチン接種の案内である。(2021.04.19)
-
- 波動4/18
- NHK大河ドラマ『青天を衝け』にはまっている。(2021.04.18)
-
- 波動4/17
- 「人生100年時代」といわれている。今や生きることへの備えを考えなければならない時代だともいわれる。(2021.04.17)
-
- 波動4/16
- 観桜会の会期中である14日、上越市高田城址公園をぐるりと車で走ってみた。この日は思いの外寒く、春うららとはいえぬ天候ではあった。(2021.04.16)
-
- 波動4/15
- 約5キロもの距離にわたって菜の花が咲いている所があると聞き、長野県飯山市に行ってきた。(2021.04.15)
-
- 波動4/14
- 白血病を克服し競技に復帰した競泳・池江璃花子選手が、オリンピックの代表に内定したことは、コロナ禍の中で感動的なニュースだった▼同じように白血病と闘い、その経験(2021.04.14)
-
- 波動4/13
- 上越市は現在、「マイ時刻表」の作成を受け付けている。(2021.04.13)
-
- 波動4/11
- 6日から「春の全国交通安全運動」が始まっている。(2021.04.11)
-
- 波動4/10
- 妙高市の地酒、鮎正宗と千代の光の純米吟醸酒がブレンドされた酒「ニホンノ、オサケ 千代鮎」の販売が開始されてから1カ月と少しが経過した。(2021.04.10)
-
- 波動4/9
- 本紙のお悔やみ欄で、上越市仲町3の王華飯店店主・小嶋善明さんが亡くなられたことを知った。一瞬、信じがたかった。(2021.04.09)
-
- 波動4/8
- 直江津図書館で本を借りようと、棚を眺めていたら『屋号看板のある集落』という文字が目に飛び込んできた。早速手に取ってみた。(2021.04.08)
-
- 波動4/7
- 初夏を思わせる陽気の3日、母の49日法要と納骨を行った。(2021.04.07)
-
- 波動4/6
- エフエム上越の番組をよく聴く。各番組を進行させていくいわゆる「パーソナリティー」の皆さん一人一人が実に魅力的だ。(2021.04.06)
-
- 波動4/5
- 鉄道で移動していて、ぼんやりと車窓から景色を眺めている時など、しみじみと幸せだなあと思う。(2021.04.05)
-
- 波動4/4
- えちごトキめき鉄道日本海ひすいラインの糸魚川―梶屋敷間に、新駅「えちご押上ひすい海岸駅」が開業した。(2021.04.04)
-
- 波動4/3
- 「津南町で珍しいようかんを見つけたよ。食べてみて」と、友人がフキノトウ入りの練りようかんを持ってきてくれた▼小さな個別包装のようかんが1袋に5個入っている。(2021.04.03)