ひと・コラム
-
- 波動8/15
- 妙高市の無形民俗文化財に認定されている民俗芸能「杉野沢春駒」が、9月29日に行われる催しでの上演のため練習を始めたと聞いた▼催しは「新潟の観光の明日を考えるイ(2022.08.15)
-
- 波動8/14
- アメリカの疾病対策センター(CDC)が、新型コロナウイルス対策の指針を緩和したという報道を興味深く読んだ。(2022.08.14)
-
- 〈山崎夏生の全球入魂〉サイレン音
- 先月も野球三昧で、連日のように高校野球と都市対抗に出掛けていました。(2022.08.14)
-
- 波動8/13
- 謙信公祭が1週間後に迫って、実行委員会が最後の準備に大忙しだと聞く。(2022.08.13)
-
- 〈上越出身者コラム・ながさき一生さん〉川崎フロンターレに学ぶ
- 8月7日の川崎フロンターレJリーグ公式戦の試合前イベント「かわさき水まつり」を私の方で一部プロデュースしました。当日は、2万人ほどが来場。(2022.08.13)
-
- 波動8/12
- 「ミョウガが手に入ったので届けます」と、うれしい電話をもらった。(2022.08.12)
-
- 波動8/11
- 今年創刊30周年という新潟県全域を対象とした月刊誌を読んでいる。夏休みの計画に役立つ情報が満載と記されている。(2022.08.11)
-
- 波動8/10
- 6日の土曜日から翌日の朝にかけて、テレビのない暮らしを体験した▼午前中の用を終えて、昼すぎに家に帰ると妻があたふたしている。(2022.08.10)
-
- 波動8/9
- 「幸服」と書かれた看板に引き付けられて店を訪ねた。上越市本町5丁目にその店はあり、近寄ると古着屋と分かった。(2022.08.09)
-
- 8/7波動
- このたびの本県県北地方、東北・北陸大雨の報道では驚きを超えた思いにさせられる。(2022.08.07)
-
- 8/6波動
- 謙信公祭のプログラムが各家庭に配布されている。8月19日の前夜祭に続き、20日、21日が会期となっている。(2022.08.06)
-
- 〈上越出身者コラム・石塚勇さん〉納涼二話
- 打ち水や風鈴、かき氷はささやかな涼を与えてくれます。怪談もそうですね。(2022.08.06)
-
- 波動8/5
- 2、3日二日間の夜は、長岡まつり大花火大会をテレビで観賞した各家庭の部屋は大スペクタルで息をのむ空間に変わっていたのではないだろうか▼第2次世界大戦により長岡(2022.08.05)
-
- 波動8/4
- 柿崎区にある圓田神社を訪ねた。八社五社の中でも訪ねたい上位の神社である。(2022.08.04)
-
- 波動8/3
- 新幹線に乗るために早朝の糸魚川駅へ行くと、駅のシャッターは朝6時30分まで開かないという。朝食調達のための駅のコンビニも同様に開いていない。(2022.08.03)
-
- 波動8/2
- 大判で上質な紙上に、ピアスを着け額に飾りの宝石を着けた謙信公が描かれたポスターを目にした方も多いと思う。(2022.08.02)
-
- 波動8/1
- 7月30日、朝からよく晴れた土曜日のこと。(2022.08.01)
-
- 波動7/31
- 50年余り生きてきて、初めて熱中症に見舞われた。目まいで立ち上がれなくなり、吐き気や腹痛も出現、頭に血液が回らない感覚だった。(2022.07.31)
-
- 波動7/30
- 没後30年。シンガー・ソングライターの尾崎豊さんが亡くなって、今年は区切りの年に当たる。尾崎さんが26歳で亡くなった1992年4月25日。(2022.07.30)
-
- 波動7/29
- 「第7波」とも称され、新型コロナウイルス感染症が急拡大している。(2022.07.29)