農林水産・食
-
- 地域の味、今年も 恒例のみそ仕込み始まる 大島区嶺の藤尾生産組合
- 大島区嶺の藤尾生産組合(布施正栄代表)では現在、この時季恒例のみそ仕込みが始まっている。 同生産組合は、平成12年に地元住民により立ち上げられた。(2021.01.19)
-
- サメのたれカツ丼提供 井部真理さんとコラボで うみがたりレストラン
- 上越市立水族博物館「うみがたり」(同市五智2)併設のレストラン「レストランテ・ロス・クエントス・デルマール」は9日から、「サメのたれカツ丼」の販売を始めた。(2021.01.11)
-
- 降り続く雪に危機感 農業用ハウス、倒壊の恐れも 上越地域の農業生産者
- 大雪の影響で、農業用ビニールハウスへの被害が心配される。(2021.01.10)
-
- アスパラ菜など冬野菜並ぶ催し 四季彩館ひだなんで9日から
- 妙高市の道の駅あらい内の四季彩館ひだなんは9日から11日まで、「ひだなん新春まつりとアスパラ菜フェア」を開く。(2021.01.08)
-
- 7日は七草 地場産カブなど店頭に あるるん畑
- 7日は七草―。春の七草を食べて邪気を払う他、胃腸への負担が少ないかゆにして食べることで、年始の飲食で疲れた胃腸をいたわる効果があるとされる。(2021.01.07)
-
- 活況願い「宝船」競り 地場産アピールへ連携 糸魚川青果卸売市場で新春初市
- 糸魚川市横町5の地方卸売市場・糸魚川青果卸売市場(木嶋隆社長)は5日朝、令和3年の「新春初市」を開いた。(2021.01.06)
-
- 農地保全など高く評価 担い手不足や高齢化 負担軽減へ研修会 糸魚川市日本型直接支払推進組織が県農村振興技術連盟賞受賞
- 糸魚川市日本型直接支払推進組織が第30回新潟県農村振興技術連盟賞を受賞した。(2021.01.06)
-
- 地場産野菜の福袋販売 雪下野菜9日から解禁 あるるん畑で初売り
- 上越市大道福田の上越あるるん村内の「あるるん畑」で4日、恒例の新春初売りが行われた。(2021.01.05)
-
- 〈年頭あいさつ〉協同の力結集し一丸で えちご上越農業協同組合経営管理委員会会長 笹原茂
- あけましておめでとうございます。皆様におかれましては輝かしい新年をお迎えのこととお慶び申し上げます。(2021.01.04)
-
- 〈年頭あいさつ〉地域に根差した協同組合へ ひすい農業協同組合代表理事組合長 吉原勝廣
- 謹んで新春のお慶びを申し上げます。地域の皆様には、JA事業に深いご理解と温かいご支援を賜り、心から感謝を申し上げます。(2021.01.04)
-
- 上越の食文化つないで 一印魚市場でサメの競り 正月の食卓に
- 上越市木田3の一印上越魚市場(尾崎徹社長)は27日朝、サメの競りを行った。(2020.12.28)
-
- 生産コスト減可能 2年の実証終え報告案 上越市S農業開発実証PT
- 上越市が農研機構の採択を受け、昨年度から2年間取り組んだ「スマート農業技術の開発・実証プロジェクト(PT)」の成果がまとまり22日、関係機関や農機メーカーが同(2020.12.28)
-
- 鳥インフル相次ぎ発生 県が消毒継続を命令
- 全国各地の養鶏場で高病原性鳥インフルエンザが相次いで発生していることを受け、県は25日、家畜伝染病予防法30条に基づき、県内の養鶏場123カ所に26日から来年(2020.12.28)
-
- 激辛版「ごっつぁんカレー鬼辛」新発売 辛さとうまさ絶妙に 糸魚川市能水商店、海洋高相撲部と開発 ご当地カレー目指し展開
- 糸魚川市能生の能水商店(松本将史社長)はレトルト食品のシーフードカレー激辛版「ごっつぁんカレー鬼辛」を新発売した。(2020.12.27)
-
- 甘みしっかり アスパラ菜収穫中 妙高市十日市米ファーム斐太
- 妙高市十日市の米ファーム斐太では現在、この時季の味覚「アスパラ菜」が収穫の最盛期を迎えている。(2020.12.26)
-
- どぶろく漬けを発売 ガイドマップも完成 牧商工会
- 牧区の牧商工会(飯田一郎会長)は本年度、「小規模事業者活性化支援事業」を活用し、同区の特産品「どぶろく」を利用した商品開発、販路拡大や売上増進を図っている。(2020.12.24)
-
- 大売り出しの景品を抽選 プレミアム商品券やキャッシュバック企画の相乗効果で応募多く 柿崎スタンプ会
- 柿崎区内の加盟21店舗で構成する柿崎スタンプ会(佐藤裕会長)は21日、10日から19日まで行われた年末大売り出しの景品抽選会を開いた。 毎年恒例の企画。(2020.12.24)
-
- 生配信番組に出演 自社と地元の魅力PR 妙高ライス
- 妙高市の「妙高ライス」はこのほど、動画配信サイトユーチューブの生配信番組に出演し、同社と地元・妙高をPRした。(2020.12.24)
-
- いつも通りに楽しんで クリスマスケーキ急ピッチで準備 上越市のラ・ファミーユ・スユクル
- もうすぐクリスマス―。今年も恒例のイベントを控え、上越市内のケーキ店や料理店などでクリスマスケーキの準備が急ピッチで進められている。(2020.12.23)
-
- 寒い冬には手作りおやき 浦川原物産館で販売 毎週月、金曜「おやきの日」は「美女クラブ」の調理実演も
- 浦川原区顕聖寺の浦川原物産館で、手作りのおやきが人気を呼んでいる。毎週月曜、金曜の「おやきの日」には地元の女性たちが作るところを実演。(2020.12.23)