芸術・教養
-
- 31日まで合同展 どたばた書道絵手紙教室
- 中郷区藤沢のどたばた書道絵手紙教室と中郷地区公民館新聞ちぎり絵教室の合同展が31日まで同区二本木のはーとぴあ中郷で開かれている。(2022.08.15)
-
- じょうえつレポート〈284〉みんなでつなごうなおえつうみまちアート 市民主体で2年目 直江津活性へ継続 20日から9月25日
- 上越市直江津地区にアート作品を展示し、周遊を促し活性化を図る「なおえつうみまちアート」が昨年8、9月に行われた。(2022.08.15)
-
- 故・村山陽さんの作品展示 妙高はじめ山テーマ 油彩、水彩画など30点 ギャラリー陽8月の展示
- 上越市平成町の「ギャラリー陽」は同市出身の洋画家、故・村山陽さんの作品を展示している。(2022.08.14)
-
- 倉石隆と志一つに ゆかり作家の作品展示 主体美術協会人々展
- 頸城区城之腰の樹下美術館は9月20日まで、開館15周年記念展の第2弾、「ふるさと上越 主体美術協会の人々展」を開いている。(2022.08.14)
-
- 戸隠神社「宝光社」 写真で魅力伝える 上越大和郵便局で展示
- 上越市大和1の岩澤弘さん(79)の写真展が9月2日まで、同所の上越大和郵便局で開かれている。長野県の戸隠神社にある「宝光社」を写した14作品を展示している。(2022.08.13)
-
- 生誕100年斎藤真一展 瞽女と郷愁、さすらい 小林古径記念美術館で9月25日まで〈6〉人生はさすらいである
- 「人生はさすらいである/荒涼とした道なき原野の中で/一人ぼっち/ヴァイオリンを奏で/わびしい音色を聞きながら/私はさまよう」(斎藤真一『斎藤真一放浪記』) こ(2022.08.13)
-
- 地元の風景など700種 ひぐちキミヨさん「えはがきSHOP」 お盆期間に合わせ開店
- 上越市のイラストレーター、ひぐちキミヨさんは17日まで、同市西本町3の直江津ショッピングセンターエルマールで「えはがきSHOP」を開いている。(2022.08.13)
-
- 家族4人の作品店内に展示 21日まで「アトリエ・やま展」
- 板倉区米増のアトリエ・やまは21日まで、「アトリエ・やま展」を開いている。代表の山本正男さんと家族が幅広い作品を店内に展示している。(2022.08.13)
-
- 生誕100年斎藤真一展 瞽女と郷愁、さすらい 小林古径記念美術館で9月25日まで〈5〉養祖母から遊女に興味
- 瞽女作品が注目を浴び、作家としての名声が高まった斎藤真一は、その後「吉原遊女」を題材にした作品を描くようになります。(2022.08.12)
-
- 押し花アート45点展示 感性豊かな作品並ぶ 五智歴史の里会館
- 上越市国府1の五智歴史の里会館で28日まで、押し花アートの作品展「木村多鶴子と仲間展」が開かれている。開場時間は午前9時から午後5時(最終日は同3時)まで。(2022.08.12)
-
- 生誕100年斎藤真一展 瞽女と郷愁、さすらい 小林古径記念美術館で9月25日まで〈4〉エピソード4こまで表現
- 斎藤真一が描いた瞽女作品の中で特徴的なものに、物語を4こま漫画風に描いたものがあります。(2022.08.11)
-
- 墨色とにじみ研究 3年ぶりに個展 書家の相馬紅雲さん
- 書家の相馬紅雲さん(63、上越市土橋)は11日から14日まで、ミュゼ雪小町(上越市本町5、あすとぴあ高田5階)で個展を開く。(2022.08.11)
-
- 新作16点を展示 吉越智秀さんが切手画展 清里区敬西寺
- 清里区東戸野の敬西寺の吉越智秀住職(79)は17日まで、同寺で切手画展を開いている。使用済み切手を画材にした絵画16点を展示している。(2022.08.11)
-
- 天災モチーフにGペンで抽象画 ギャラリー祥で長谷部さん作品展
- 上越市本町5のギャラリー祥で14日まで、長谷部昇さん(83、新潟市、自由美術協会会員)による作品展が開かれている。開場時間は午前10時から午後6時30分まで。(2022.08.10)
-
- 生誕100年斎藤真一展 瞽女と郷愁、さすらい 小林古径記念美術館で9月25日まで〈3〉瞽女研究者として情熱
- 昭和39年12月、斎藤真一は49歳の時に高田瞽女の杉本キクイを初めて訪ねました。しんしんと降る雪の中、東本町の雁木を歩き、瞽女たちと初対面しました。(2022.08.10)
-
- 27日に森の音楽会 ハープ奏者阿久津瞳さん迎え 糸魚川市小滝生産森林組合
- 糸魚川市小滝地区の小滝生産森林組合(中村覚組合長理事)所有のツリーハウス区画内で27日午後2時から、森の音楽会「森のハープ弾き 阿久津瞳」が開かれる。(2022.08.10)
-
- オーレンピアノコンサート 多彩20組が演奏披露 幅広い楽曲、ホールに響き渡る
- 上越市本城町の高田城址公園オーレンプラザは7日、同施設ホールで「音楽で人と人とをつなぐ オーレンピアノコンサート」を開いた。(2022.08.10)
-
- 四季の営みなど活写 「写遊Wave」写真展 8日まで能生マリンホール
- 糸魚川市を拠点に活動する写真同好会「写遊Wave(ウェーブ)」(家﨑長治代表)の第15回写真展が8日まで、同市能生小泊の能生マリンホールで開かれている。(2022.08.07)
-
- 生誕100年斎藤真一展 瞽女と郷愁、さすらい 小林古径記念美術館で9月25日まで〈2〉「見捨てられたもの」に興味
- 瞽女作品で知られる斎藤真一は、画業の初期に静物画を多く残しています。(2022.08.07)
-
- 生誕100年斎藤真一展 瞽女と郷愁、さすらい 小林古径記念美術館で9月25日まで〈1〉東北の旅で瞽女に強い関心
- 小林古径記念美術館(上越市本城町)で開催中の「生誕100年 斎藤真一展」では、斎藤の代名詞となった「瞽女シリーズ」を中心に、初期から晩年までの作品が展示されて(2022.08.06)