福祉
-
- 地域福祉「羅針盤」に 計画の最終案示す 上越市の策定委
- 第5回上越市地域福祉計画策定委員会(委員長・青木茂新潟医療福祉大教授)が23日に市役所で開かれ、「第3次地域福祉計画」の最終案が示された。(2023.03.28)
-
- 久しぶりの遠出で親睦 名立区住民福祉会 吉川区の施設訪問
- 名立区住民福祉会(松本新一会長)は16日、高齢者ふれあい交流会を開いた。(2023.03.20)
-
- 「その先」考える時代に 障害者の高齢支援テーマ 介護保険サービス移行学ぶ 上越地区手をつなぐ育成会
- 知的・発達障害児者や保護者の支援を行う「上越地区手をつなぐ育成会」(松原義一会長)は18日、上越市土橋の市民プラザで「親なき後の問題解決対策講座」(特別企画講(2023.03.19)
-
- 〈マミーズネットの子育てだより〉子育てを応援する「仲間」とのつながり
- 上越地域で子育てを支援する団体を対象とした「子育て支援団体交流会」(上越市地方創生推進事業)を、2月27日に上越市市民プラザで行いました。(2023.03.18)
-
- 介護保険制度考える オンラインで上野千鶴子さん講師に 上越市で講座
- 社会学者の上野千鶴子さんを講師に迎え、介護保険制度の現状と改正について考える講座が7日、上越市土橋の市民プラザで開かれた。(2023.03.09)
-
- 小規模多機能型居宅介護、グループホーム 初の複合施設が完成 地域のニーズに対応 上越あたご福祉会
- 社会福祉法人上越あたご福祉会(稲葉晋理事長)は7日、上越市春日山町3に新設した高齢者向け複合施設の竣工(しゅんこう)式を行った。(2023.03.08)
-
- 卒園児にバラのコサージュ 新井愛広苑通所利用者 手作りしプレゼント
- 卒園式で胸に着けてもらおうと、新井愛広苑(妙高市小原新田、介護老人保健施設)の通所リハビリ利用者が作ったコサージュが2日、ひまわり保育園(同市除戸)の年長児3(2023.03.07)
-
- より働きやすい職場へ サンクスレルヒの森〈下〉資格取得をサポート 現場も学びを後押し
- 社会福祉法人みんなでいきるは、介護福祉士、社会福祉士、保育士、精神保健福祉士など資格の取得費用を、上限3万円までサポート。(2023.03.05)
-
- より働きやすい職場へ サンクスレルヒの森〈中〉負担軽減と業務効率化 目指すはサービス向上
- 社会福祉法人みんなでいきるが運営する、上越市大貫2の特別養護老人ホーム「サンクスレルヒの森」。(2023.03.04)
-
- より働きやすい職場へ サンクスレルヒの森〈上〉「風通しの良い職場」に 多様性を尊重
- 社会福祉法人みんなでいきるが運営する、上越市大貫2の特別養護老人ホーム「サンクスレルヒの森」。(2023.03.03)
-
- 基本理念に沿い四つの実施方針 地域福祉活動計画 策定委が上越市社協に答申
- 上越市社会福祉協議会(橋本眞孝会長)は、令和5年度からの4年間を計画期間とする「第2次上越市地域福祉活動計画」を策定する。(2023.03.01)
-
- フラワーポット 講師招き製作 3月5日上越市で
- 障害福祉サービスを提供する上越市北新保の「つくし工房」は3月5日午前10時から、同市本町6の町家交流館高田小町でフラワーポットを作るワークショップを開く。(2023.02.26)
-
- ハラスメント対策に注力(福)みんなでいきる 相談・対応力を向上 働きやすさと良好な関係性
- 社会福祉法人みんなでいきるが運営する7施設には、10代から70代までさまざまな年代の職員約450人が勤務。(2023.02.25)
-
- 高田日蓮宗 寒修行の浄財贈る 上越市社協に
- 高田日蓮宗寒修行団は20日、3年ぶりに実施した寒修行で集まった浄財を、上越市社会福祉協議会に寄贈した。(2023.02.24)
-
- 〈マミーズネットの子育てだより〉転入・転出する子育て世代に地域情報を
- 春は転入・転出の季節。転居が決まった家族は転居先の情報を必要としています。乳幼児や小学生のいる家庭は、なおさらのこと。(2023.02.18)
-
- 対応件数が増加 上越市地域包括支援センター運営協 業務実績など報告
- 上越市地域包括支援センター運営協議会(会長・五十嵐広隆上越医師会理事)は14日、同市の福祉交流プラザで本年度3回目の会議を開いた。(2023.02.17)
-
- 放課後児童クラブへ寄付金 日立アステモ上越工場
- 日立Astemo(アステモ)上越工場(上越市上千原)は13日、放課後児童クラブ運営のための寄付を、同市教育委員会に行った。(2023.02.15)
-
- デイサービス二幸直江津作品展 合作した貼り絵展示 15日まで直江津ふれあい館で
- 上越市中央3のデイサービス二幸直江津の利用者による貼り絵展が15日まで、同市住吉町のシニアセンター直江津ふれあい館(直江津小内)で開かれている。(2023.02.08)
-
- 多様な働き方に挑戦!サンクス米山〈下〉働き方に理解と支援 子育て世代
- 社会福祉法人みんなでいきるが運営する介護老人保健施設・通所リハビリテーションのサンクス米山(柿崎区上下浜)は、子育てから身内の介護まで、さまざまなライフステー(2023.01.27)
-
- 多様な働き方に挑戦!サンクス米山〈中〉互いを尊重し課題解決 シニア世代
- 社会福祉法人みんなでいきるが運営する介護老人保健施設・通所リハビリテーションのサンクス米山(柿崎区上下浜)は、職員間の綿密なコミュニケーションを下地にした信頼(2023.01.26)