教育・科学
-
- 屋上開放 一味違う花見に 2日までイベント 商品販売や工作体験も 上教大附属中桜プロジェクト
- 上越教育大附属中の新2年生107人は1、2の両日、学校敷地を会場としたイベント「桜プロジェクト」を行っている。時間は午後3時から同6時30分まで。(2023.04.02)
-
- くびきの学校物語〈15〉上越市立国府小学校 伝統の行事は相撲 来年度は150周年大会 長年のJRC活動も
- 上越市立国府小(同市五智4)は1874(明治7)年開校、新年度に創立150周年の節目を迎える。(2023.03.30)
-
- くびきの学校物語〈15〉上越市立清里小学校 今に続く校舎と〝星〟 地域と協力し稲文字 朝市復活 新たな伝統に
- 上越市立清里小は平成17年4月、旧清里村の菅原小と櫛池小が統合、誕生した。菅原小は明治7年、櫛池小は同8年の創立で、両校を含めると149年の歴史を刻む。(2023.03.30)
-
- 大会結果を市長に報告 全中スキー・西関東アンサンブル出場中学生 妙高市
- 第60回全国中学校スキー大会(全中)と第28回西関東アンサンブルコンテストに出場した妙高市の中学生の報告会が22日、市役所で開かれた。(2023.03.29)
-
- 思い出を忘れず元気な1年生に かすが保育園卒園式
- 上越市春日山町1のかすが保育園(宮川久良園長)は28日に卒園式を行った。本年度に同市立から上越妙高福祉会に移管されて初の卒園式。(2023.03.29)
-
- 「戻ってこいよ」と声掛け 黒田小児童ら サケ稚魚の放流 青田川で関川水系漁協
- 関川水系漁協は27日、上越市立黒田小の児童約20人と共に、同校近くの青田川でサケの稚魚を放流した。(2023.03.28)
-
- 卵に「頑張れ」 上越科学館4月5日まで「ひよこの誕生」 ふ化を興味深げに
- 上越市下門前の上越科学館は4月5日まで、特別展示「ひよこの誕生」を行っている。子どもたちはひよこが卵の殻を割って出てくる様子を興味深げに見守っている。(2023.03.28)
-
- 木浦小120年の歴史に幕 閉校式・惜別の会 校歌刻んだ記念碑除幕
- 今春で学校統合される糸魚川市立木浦小(中嶋里子校長、全校児童9人)の閉校式・惜別の会が25日、同校で行われた。児童や教職員、地域住民ら約110人が参集。(2023.03.27)
-
- 成果たたえ学生表彰 学生7人と1団体 上教大
- 上越市山屋敷町の上越教育大はこのほど、本年度の学生表彰を行った。学業、社会活動、課外活動で優秀な成績を収めた学生7人と1団体が林泰成学長から表彰を受けた。(2023.03.26)
-
- 春休みの宿題一緒に 高田高有志4人企画 小中学生と コワーキングスペース利用
- 県立高田高の1年生有志4人が民間のスペースを借り、小中学生と一緒に春休みの宿題をする会が25日、開かれた。次回は4月2日午後1時から同5時まで。(2023.03.26)
-
- 糸魚川市内各小学校で卒業式 305人門出晴れやかに
- 糸魚川市内の小学校では23日から24日にかけて本年度の卒業式が行われ、市内14校合わせて301人、ひすいの里総合学校小学部4人が門出を迎えた。(2023.03.25)
-
- 自信持って中学校へ 市立小学校で卒業式 証書受け取り決意 上越市
- 上越市の多くの市立小学校は24日、卒業式を行った。6年間の小学校生活を終え、未来に向かって新たな一歩を踏み出した。(2023.03.25)
-
- 高田西小卒業式 杉材の〝花〟に感謝込め 6年生、保護者に贈る
- 上越市立高田西小(林克巳校長)の6年生60人は23日、卒業式に参列した保護者へ杉のかんな材のブーケを贈り、感謝を伝えた。(2023.03.25)
-
- 上越保健医療福祉専門学校 来年度以降の募集停止 学生確保難しく
- 上越保健医療福祉専門学校(上越市西城町1)は24日、令和5年度以降の学生募集を停止すると発表した。(2023.03.25)
-
- 家族らに感謝のはがき 柿崎小6年生 卒業式前に〝投函〟 信越郵政人連盟上越支部支援活動
- 柿崎区の柿崎小(近藤隆司校長)6年生(35人)は23日の卒業式に合わせ、家族ら大切な人宛てに日頃の感謝や、今後もお世話になることをつづった「卒業感謝の葉書」を(2023.03.24)
-
- 〈教職員人事異動〉公立小中特別支援・異動規模3588人 県立高、中等など1167人 県教育委員会
- 県教育委員会と新潟市教育委員会は23日、令和5年度の教職員人事異動を発表した。(2023.03.24)
-
- 心・技・体備えた職人に 上越人材ハイスクール 3課程5人が修了
- 上越人材ハイスクール(上越市高土町3)は23日、修了式を行い、3年間の訓練を終えた3課程5人が修了証書を受け取った。(2023.03.24)
-
- 大画面での物語に拍手 年度内最後の読み聞かせ 読み聞かせサークルワンダーランド
- 読み聞かせサークルワンダーランド(大越さとみ代表)は18日、頸城区百間町のユートピアくびき希望館で「えほんのじかんスペシャル」を開いた。(2023.03.23)
-
- 県公立高校入学者選抜2次募集 上越地域 10人が志願 全県では33校に186人
- 県教育庁高等学校教育課は22日、令和5年度県公立高校入学者選抜の欠員補充のための2次募集の志願状況を発表した。(2023.03.23)
-
- 多様な観点から解説 メタンハイドレート学ぶ サイエンスカフェ上越
- サイエンスカフェ上越が18日、上越市土橋の市民プラザで開かれた。今回のテーマは「日本海の深海に眠るメタンハイドレート」。(2023.03.23)