医療・健康
-
- 自立保てるケアを 認知症の食支援考える じょうえつ食と健康を支援する会
- 「じょうえつ食と健康を支援する会」(代表=安江たなか歯科医院・田中紀裕院長)は15日、上越市のリージョンプラザ上越で講演会「認知症の人の〝食べる〟を考えよう!(2018.04.19)
-
- 21日に緩和ケアテーマに講演 県立中央病院市民がん公開講座
- 上越市新南町の県立中央病院(長谷川正樹院長)は21日午後1時30分から、同市新南町の県立看護大で第11回市民がん公開講座「生きる力を支える緩和ケア」を開く。(2018.04.18)
-
- 心の栄養養って 吉川区出身の高嶋名誉教授 あったかほーむ柿崎で講演
- 柿崎区の「小規模多機能 あったかほーむ柿崎」で13日、開所1周年を記念した講演会が開かれた。(2018.04.17)
-
- インフル増加1校学級閉鎖 上越市
- 上越市教育委員会によると、インフルエンザとみられる欠席者の増加のため、大潟町小1年3組が17日から20日まで学級閉鎖する。(2018.04.17)
-
- 中央病院に外来開設 新潟大に寄附講座 県病院局
- 県病院局による寄附講座「地域医療健康学講座」が1日、新潟大(新潟市西区)に設置された。(2018.04.16)
-
- 国保調整交付金 支援交付金額決まる 県、健康づくりへの取り組み評価し配分
- 県はこのほど、市町村に対する平成29年度国民健康保険調整交付金の支援交付金額を決定した。総額は10億8126万1000円。(2018.04.15)
-
- 県内インフル警報を解除
- 県福祉保健部健康対策課は11日、2日から1週間の県感染症情報(週報速報版)を発表した。(2018.04.13)
-
- 参加者を募集 上越JC×RIZAP 親子健康セミナー
- 上越青年会議所(上越JC、小嶋宏志理事長)は5月8日午後6時30分から、「親子でコミット!RIZAP(ライザップ)健康セミナー」をリージョンプラザ上越(上越市(2018.04.12)
-
- 〈上越地域医療センター病院〉基本構想策定委が市長に報告書提出
- 上越市南高田町の上越地域医療センター病院改築に向けて、病院の役割や診療機能などを検討してきた基本構想策定委員会(座長・畠山牧男市国民健康保険清里診療所長)は5(2018.04.07)
-
- 生活彩る楽しい時間を 認知症の食支援考える 15日に講演会 じょうえつ食と健康を支援する会
- 「じょうえつ食と健康を支援する会」(代表=安江たなか歯科医院・田中紀裕院長)は15日、上越市下門前のリージョンプラザ上越で講演会「認知症の人の〝食べる〟を考え(2018.04.05)
-
- 太田新所長に辞令 地域医療貢献で意欲 上越市安塚診療所
- 上越市は2日、安塚区安塚の安塚診療所で1日付採用の太田昌幸所長(65)に辞令を交付した。(2018.04.04)
-
- 上越地域医療センター病院・新組織、体制で始動 古賀新院長らに辞令
- 1日から上越地域医療センター病院(上越市南高田町)の指定管理者を担っている一般財団法人上越市地域医療機構(理事長・土橋均副市長)は2日、同病院で辞令交付式を行(2018.04.03)
-
- インフルエンザ 県内で警報継続 上越は終息へ
- 県福祉保健部健康対策課は28日、19日から25日までの感染症情報を発表した。(2018.03.29)
-
- 上越地域医療センター病院改築 6回の議論終結 基本構想策定委 報告書取りまとめ
- 上越市南高田町の上越地域医療センター病院の改築に向け、診療機能などを検討してきた同基本構想策定委員会(座長・畠山牧男市国民健康保険清里診療所長)は26日、同市(2018.03.28)
-
- 「運動習慣と栄養を」 生活習慣病予防で講話 上越市
- 上越市、同市消費者協会主催の消費生活講演会が24日、同市土橋の市民プラザで開かれた。(2018.03.26)
-
- 小学校各1校学級閉鎖措置 インフルで上越、妙高市
- インフルエンザとみられる欠席者の増加により19日、上越市と妙高市の小学校各1校で学級閉鎖の措置を取ることが決まった。 閉鎖される学校と学年は次の通り。(2018.03.20)
-
- 〈スギ花粉飛散本格化〉しっかりと対策を ピークは3月末まで
- 本格的なスギ花粉の季節が到来し、上越地域でもピークを迎えている。(2018.03.18)
-
- 小学校2校で閉鎖や延長 インフルで上越市
- 上越市教育委員会によると、インフルエンザとみられる欠席者の増加を受け、同市の小学校2校で新たに閉鎖措置、または閉鎖措置の延長を行う。(2018.03.17)
-
- 小中学校で学級学年閉鎖 インフルで上越、糸魚川市
- 上越市と糸魚川市の教育委員会によると、インフルエンザとみられる欠席者の増加を受け、上越市の小学校3校と中学校1校、糸魚川市の小学校1校が新たに閉鎖措置を取る。(2018.03.14)
-
- インフルで学年閉鎖 上越市の1小学校
- 上越市教育委員会によると、インフルエンザとみられる欠席者の増加を受け、中郷小2年生が13日から15日まで学年閉鎖する。(2018.03.13)