ピックアップ
-
- 将来の夢 生き生きと ぼくの夢・わたしの夢作文コンクール表彰式 受賞者が発表 糸魚川中央RC
- 糸魚川中央ロータリークラブ(齋藤嘉顯会長)は22日、糸魚川市大町1のヒスイ王国館で、市内の小学5年生に募集した「ぼくの夢・わたしの夢」作文コンクールの表彰式を(2019.02.23)
-
- 小川未明文学賞 大賞は藤村沙希さん(新潟市) 瞽女テーマ 河村一美さん(上越市)優秀賞 上越市から初受賞 杉さんの講座共に受講し
- 第27回小川未明文学賞の受賞作が22日に発表された。(2019.02.23)
-
- 上越市モニターツアー 観光資源を「物語」に フリーライター招く
- 上越市は21日から23日まで、市内各地で観光地域づくりモデル事業のモニターツアーを実施している。(2019.02.23)
-
- 海洋高相撲部・大場が大嶽部屋入り 「一日も早く関取に」
- 海洋高相撲部3年の大場健太(18)が大相撲の大嶽部屋に入門し、プロの土俵に挑戦する。21日、同校で会見を行い、「一日でも早く関取になりたい」と決意を表した。(2019.02.23)
-
- まちの新たなスポットに 空き旧店舗を改修 糸魚川駅北側商店街
- 糸魚川駅北側商店街の空き旧店舗跡に食事処とカフェの2店舗がオープンし、まちに足を運ぶ新たなスポットが生まれた。(2019.02.22)
-
- 競技真剣、童心に帰る 311人5種目で熱戦 清里区シニア冬季スポーツ
- 清里区シニア冬季スポーツ大会(上越市、清里区老人クラブ連合会主催)が21日、同区の清里スポーツセンターで開かれた。(2019.02.22)
-
- 火鉢の暖かさ人気 「昭和」の暖房器具設置 上越市子安新田喫茶杏理鈴
- 改元まで残り3カ月を切り、平成時代の振り返りが行われている一方で、「昭和は遠くなりにけり」と、昭和時代を懐かしむ声が聞かれる。(2019.02.22)
-
- 「目標に届いた」「悔しい」 全国中学校スキー大会、出場選手が報告 妙高市長表敬訪問
- 今月上旬、十日町市などで開かれた全国中学校スキー大会に出場した妙高市内の選手が18日、同市役所の入村明市長を表敬訪問し、大会結果を報告した。(2019.02.22)
-
- 〈糸魚川市新年度予算案〉一般会計307億円 過去最大 大火復興ごみ処理施設 大型事業完成へ 米田市長「挑」掲げ決意
- 糸魚川市は20日、平成31(2019)年度当初予算案を発表した。一般会計の総額は307億円。(2019.02.21)
-
- NHK大河『いだてん』 金栗四三2度の来越 高田高でマラソン指導 創立100周年記念誌掲載
- 日本人で初めてオリンピックに出場したマラソン選手で、NHK大河ドラマ『いだてん』の主人公、金栗四三(1891~1983年)が2度にわたり講演や実地指導で上越市(2019.02.21)
-
- 初の英語出前授業 校区の2小学校 直江津東中2年生
- 直江津東中2年生による英語の出前授業が19、20の両日、校区の2小学校で行われた。(2019.02.21)
-
- 伝統建築に屋根葺く 伝統技法受け継ぐ 上越人材ハイスクール
- 上越人材ハイスクール(上越市高土町3)塑性加工科の生徒が、同木造建築科の生徒が製作した伝統建築「四脚門(よつあしもん)」に、銅板で屋根を葺(ふ)く作業に取り組(2019.02.21)
-
- オリジナル新曲ミニアルバム「私がつくる『みんなのうた』」 音楽でみんな笑顔に 糸魚川市在住おーともさん 音作り豊かに表現
- 曲作りから地域イベントの出演、ライブの企画など糸魚川市を中心に音楽活動を展開する同市在住のアップルパイおーともさん(37、本名・大友歩さん)が、オリジナルの新(2019.02.20)
-
- 〈上越市新年度当初予算案〉一般会計982億8255万円 暮らし、産業、交流 引き続き重点に 前年度比1・8%増
- 上越市は19日、2019年度予算案を発表した。一般会計予算は前年度比1・8%増の982億8255万円。(2019.02.20)
-
- 100人超小中学生タイム競い合う 歩くスキーとクロカン大会 中郷区
- 「中郷歩くスキーとクロスカントリースキー大会」が17日、中郷区の中郷小周辺特設コースで開かれた。(2019.02.20)
-
- 竹田宝佑君(新井小6年)準V キス大物26・5センチ ダイワフォトダービー
- 釣った魚の大きさを競う「2018年フォトダービー」のキス部門でこのほど、竹田宝佑君(新井小6年)が26・5センチのシロギスを釣り上げ、準優勝を果たした。(2019.02.20)
-
- 「にぎわいづくり」へ提案 市長らに報告書提出 糸魚川市駅北復興まちづくり市民会議
- 糸魚川市駅北大火で被災したエリアのにぎわい創出に向けて議論する「糸魚川市駅北復興まちづくり市民会議」(白沢賢二委員長、委員17人)の最終となる7回目が18日、(2019.02.19)
-
- ボランティア活動で感謝状 上教大生6人に贈呈 妙高青少年自然の家
- 国立妙高青少年自然の家は18日、上越教育大の学生6人にボランティア活動に関する表彰状と感謝状を贈呈した。同大で授与式が行われた。(2019.02.19)
-
- 県消防職員意見発表会 丸山さん(高士分遣所)最優秀賞 若い親世代対象 講習会を提案 4月に東北支部大会
- 新潟県消防職員意見発表会がこのほど、新潟市で開かれ、上越消防事務組合の丸山一樹消防副士長(27、上越南消防署高士分遣所)が最優秀賞に選ばれた。(2019.02.19)
-
- 伝統的な町屋で俳句 日本語の奥深さ実感 上越市旧今井染物屋を活用
- 上越市大町5の旧今井染物屋の活用イベントとして17日、「町家で俳句」が行われた。(2019.02.19)