〈上越市地域の宝60件認定〉7 直江津舟方節 直江津民謡保存波路会 北前船で出雲から伝わる 波路会創立100周年 風土と融合、受け継ぐ
文化・歴史
特集・連載
2021.01.27
「直江津舟方節」は江戸時代の1700年ごろ、北前船によって出雲(島根県)から伝わり、直江津文化や風土と溶け込んで現在の曲となった。受け継いでいる直江津民謡保存波路会(岩嶋勇治会長)は今年、創立100周年を迎えた。
岩嶋会長(77)は「酒の席や祝いの席の〝騒ぎ唄〟として伝えられてきた」と話す。